2019/06/28 12:30


本日もありがとうございます!

宝石鑑定や、セールスのかたわら
カラーセラピーも仕事にして早10年あまり。
色彩を学んだら、
再び、宝石の美しさに気づいて、
この地球の奇跡をお客様に
お伝えできるか、まいにちが楽しい想像と
妄想であっという間に過ぎます。

ドイツのバウハウスで行っていた
「色の効果を最大限に活かす」の実験。

青色は球体。
赤は正方形。
イエローは・・
色と形、男性、女性などなど。。

宝石の色と輝きを最大限に活かすのは
カットと研磨。
きっと、日々、研究を重ね、
宝石カッター達の手で、美が
生み出されているでしょうね。

最初に石を選別して、枠留めをすると、
実力以上に輝く石もあれば、
せっかくの輝きが失われる場合もある。

カラードストーンは、原石の「色だまり」を
どれだけ活かして、不要な雑味を
最小限に切り捨てられる、
カッターの実力試し。。

写真のお品は、
ヴィンテージ感はあれど、
面長なモルガナイト、その優しい色ときらめきが
楽しめる逸品。


優しい桜色の光に、窓越しの光を反射させながら
この石の生い立ちを想っています。

すてきな午後をお過ごしください。